混合栓で水漏れが生じた時には、パッキン交換が必要です。混合栓では、シングルレバーと2ハンドルタイプのものがあります。
シングルレバーでは、パッキン部分が2ハンドルタイプと異なり、カートリッジを交換するようになります。カートリッジを交換するためには、まず、レバーを外します。その後、化粧ナットとリングを外します。リングは手で外すと怪我をすることがありますので、ウォータプライヤなどの工具で外すようにしましょう。リングが外れると、カートリッジが交換できます。カートリッジと共に、弁座も交換しましょう。
新しいカートリッジと弁座をセットして、逆の手順で取り付けていきます。リングをセットする時に、きつく閉めすぎると、カートリッジが壊れたり、レバーが硬くなるようです。シングルレバーの水漏れでは、壁つきと台付のどちらでも同じ要領でカートリッジの交換をすることができます。
2ハンドルの混合栓の場合ですが、壁付きの場合ですと、水漏れ箇所を特定することが大切です。外さなくてもよいナットを外してしまうことがあっては無駄です。壁つきの混合栓でパイプの先から水漏れがある場合ですと、ケレップを取り替えます。ハンドルを取り外していく必要があります。湯のほうが漏れるのか、水のほうが漏れるのかを確認しておくことが必要です。ハンドル下のナットを緩めケレップを取り替えます。
ハンドルの根元から水漏れがある場合には、三角パッキンを交換します。これも、ハンドルを外して交換します。ナットを締めつけすぎるとハンドルが硬くなるので注意がいります。また、パイプ根元からの水漏れの場合ですと、Uパッキンを交換します。また、クランクと本体の間から水漏れがある場合には、本体を取り外し、クランクとの間にあるクランクパッキンを交換することになります。クランクと壁の間からですと、クランクも取り外して、シールテープを巻きなおすことが必要になります。混合栓のパッキン交換は、道具と基本的な知識があれば交換できるものです。